スマートフォン専用ページを表示
遠藤メソッド「行為保証2.0」公式ブログ
製造現場・医療・福祉に至るまで、現場の品質向上を目的とした品質管理システム「行為保証2.0」の情報を発信するブログ
<<前の1件
..
4
5
6
7
8
..
次の1件>>
2021年08月10日
真因究明(真因究明ストーリー手法)について
今日の品質不良について「真因特定」に困っている方が非常に多くおられるように感じます。
日々、発生している不良の大半が「製造品質」の問題ですが、実は「設計品質」なのか「生産技術」の問題なのか、この特定が対策するためにも非常に重要です。
続きを読む…
【品質管理の最新記事】
「園児バス置き去り事故」は防止できるのか..
ヒューマンエラー・ポカミスはない!その正..
行為保証の劣化防止に有効な「社内トレーナ..
マツダのリコールから見える「セットメーカ..
行為保証の効果事例(住宅設備業者)
「ポカミス・ヒューマンエラー」原因は不安..
「行為保証2.0」を導入する難しさ
新幹線ドア事故を「行為保証の観点」で解説..
品質パトロールがうまくいかない理由
外国人労働者教育とノウハウ標準化(製造技..
posted by 遠藤メソッド「行為保証2.0」公式ブログ at 18:31|
品質管理
<<前の1件
..
4
5
6
7
8
..
次の1件>>
カテゴリ
品質管理
(59)
医療・福祉
(2)
セミナー・イベント
(5)
お知らせ
(7)
リンク集
遠藤メソッド Webサイト
遠藤メソッド 公式Facebook
遠藤メソッド 公式Twitter
遠藤メソッド 公式YouTube
RDF Site Summary
RSS 2.0
過去ログ
2022年11月
(2)
2022年07月
(1)
2022年02月
(1)
2021年12月
(1)
2021年08月
(1)
検索ボックス