スマートフォン専用ページを表示
遠藤メソッド「行為保証2.0」公式ブログ
製造現場・医療・福祉に至るまで、現場の品質向上を目的とした品質管理システム「行為保証2.0」の情報を発信するブログ
<<前の5件
1
2
3
4
5
..
次の5件>>
2017年11月06日
「データ改竄問題」の本質は「製造品質」 にあり
品質という言葉で「製造品質」が浮かぶ人はあまりいないと思う。
しかし、この製造品質の造り込みの製造技術が社会の根幹を揺るがすことになると、
私は確信しています。
続きを読む…
【品質管理の最新記事】
ヒューマンエラー・ポカミスの原因と対策
「作業者が言うことを聞かない」管理者の自..
「製造品質」が導く 日本の強み
「製造技術標準」の必要性
日本の危機は産業界に発生している
posted by 遠藤メソッド「行為保証2.0」公式ブログ at 00:00|
品質管理
2017年07月24日
日本の危機は産業界に発生している
政治の本質、事の本質を伝えないマスコミ。日本は沈没するのか?不安である。私は、自分の現場で何が発生して、今後どうなっていくのかを考えると、非常に恐ろしいことが発生すると予見している。
続きを読む…
posted by 遠藤メソッド「行為保証2.0」公式ブログ at 00:00|
品質管理
2017年05月22日
「介護現場」への行為保証 導入事例
<介護技術標準サンプル>
遠藤メソッドの行為保証
は、人が行う作業に必ず存在します。
それはサービス業も例外ではありません。
ものづくりとは違い、行為保証自体がサービスでもあります。
一般的に技術と言われるものにはすべて適用可能です。
続きを読む…
posted by 遠藤メソッド「行為保証2.0」公式ブログ at 00:00|
医療・福祉
2017年04月03日
「IoT」「インダストリー4.0」におけるフィジカルの課題
「行為保証サミット2016から見える産業界」
のブログの内容で、もっと多く語る所もあり、再び記事にしました。
続きを読む…
posted by 遠藤メソッド「行為保証2.0」公式ブログ at 00:00|
品質管理
2017年01月11日
「行為保証サミット2016」から見える産業界
「行為保証サミット2016」
は、昨年より少し遅い時期であったので、参加者数の心配をしておりましたが、昨年とほぼ同等のご参加・ご支援を頂きました。1月1日の日刊工業新聞の中でも「団塊世代の大量引退」と見出しにあるように、次世代の育成が今後の課題、そんな思いの中でのご参加があったように感じております。
続きを読む…
posted by 遠藤メソッド「行為保証2.0」公式ブログ at 00:00|
セミナー・イベント
<<前の5件
1
2
3
4
5
..
次の5件>>
カテゴリ
品質管理
(48)
医療・福祉
(1)
セミナー・イベント
(4)
お知らせ
(3)
リンク集
遠藤メソッド Webサイト
遠藤メソッド 公式Facebook
遠藤メソッド 公式Twitter
遠藤メソッド 公式Google+
遠藤メソッド 公式YouTube
RDF Site Summary
RSS 2.0