2015年04月06日
「行為保証2.0」トータルサポート卒業〜感謝の手紙〜
3月は「行為保証2.0」導入トータルサポート企業様の卒業時期です。
おかげさまで、卒業する企業様よりも4月からスタートする企業様の方が多く、私の志である遠藤メソッド「行為保証2.0」の普及による産業界への貢献は、より確信が持てるようになって参りましたが、今回の感謝の手紙は、私の原動力です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3年間、いろいろご指導頂き、ありがとうございました。
・・・(中略)
最初は理解できず、苦戦の中での気付きと共に、
遠藤先生の「うん、いいね!」という言葉に、自分達の成長を感じました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
手紙を読んで、涙です。感激です。
最初はみんな私の事を「宇宙人」「怖い」「厳しい」とか言いながら、少しずつ変化して会話が成立するようになるのが、約3ヵ月です。この人は “自分達と違う発想で品質管理を行なおう” としている。そこは理解できるのでついてきてくれるのですが「そうそう、そうやで!」と、言えるようになるのが3ヵ月程度はかかるという事です。
1企業1工場の場合、約3年程度で「行為保証2.0」思想の文化形成素地が完了し、卒業です。文化形成の素地は、第3ステージ入り口程度です。その後の、バックアップのフォローもしますが、ここから自社の力で文化にする事が重要になってきます。私がその現場にいて、お尻を叩き続けることも出来ますが、それが文化になり得るか。卒業とは「自覚」。一人称での活動の始まりでもあるのです。手を抜けば、今まで積み上げた2次効果もいずれは無くなる。試練のスタートでもあるのです。大丈夫です。「宇宙人」「怖い」「厳しい」とか言われながら、あなた方は成長したと判断したのです。
感謝状を頂いた受講生の皆さんが、自分の力で胸突き八丁を登りきって初めて、自分達の文化として自信が持てるものになると思います。年数回は、フォローUPします。頑張ってください。
卒業された企業様が遠藤メソッド「行為保証2.0」の先駆者として、産業界で業績を伸ばされることを願っております。
posted by 遠藤メソッド「行為保証2.0」公式ブログ at 00:00| 品質管理